SAGA GIS等高線図を作成しました。いつものASTER GDEM1を使います。
設定項目は、
できました。
ズームしてみるとこんな感じです。
国土地理院のウォッちずで、正解の地図を確認しようとしたところ、
地理院地図は、ウォッちずで提供されていた1:25,000の地図のほか、基準点や土壌図、断層、火山情報等のさまざまな情報をオーバーレイできるように整備したサイトのようです。しかも、webサイトへの埋め込み機能があるようです。
上の地図は北岳周辺なので、地理院地図と比較してみました。
1:25,000の地図はさすがに地表の細かい崖まで書かれていますが、20万分の1程度の地図であれば、そこそこの再現率ではないでしょうか。
1 ASTER GDEMはMETI/NASAに帰属します。↩
SAGA GISでのコンターマップの作成
等高線を引くためのモジュールは、Shapes – Grid / Contour Lines from Gridです。設定項目は、
- 標高データのグリッド
- 最少標高
- 最高標高
できました。
ズームしてみるとこんな感じです。
国土地理院のウォッちずで、正解の地図を確認しようとしたところ、
平素より、地図閲覧サービス(ウォッちず)をご利用頂きありがとうございます。とのことです。
ウォッちずは平成26年4月1日以降地図を更新しておらず、平成26年10月1日をめどにサイトを停止する予定です。
なお、最新の地図は「地理院地図」でご覧いただけます。
地理院地図は、ウォッちずで提供されていた1:25,000の地図のほか、基準点や土壌図、断層、火山情報等のさまざまな情報をオーバーレイできるように整備したサイトのようです。しかも、webサイトへの埋め込み機能があるようです。
上の地図は北岳周辺なので、地理院地図と比較してみました。
1:25,000の地図はさすがに地表の細かい崖まで書かれていますが、20万分の1程度の地図であれば、そこそこの再現率ではないでしょうか。
1 ASTER GDEMはMETI/NASAに帰属します。↩
0 件のコメント:
コメントを投稿